-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2017 / 06 / 27 ( Tue )
ゆるゆる、んこ。が治らなくて、ステロイドと処方食を使うことになったのが16日のこと
ただ、17、18日とお出かけが決まっていたので、w/d缶は使えないから。と、ドライフードを使うことに。 いままのでドライフードと、w/dのドライフード半々に、 ステロイドと下痢止めを使っていた3日間の、んこ。は、ちゃんと固まってた。 これで今度こそ治るかなーっと思ったのに、 お薬を飲み終えて2日目くらいには、またゆるゆる、んこ。に・・・(涙) ステロイドで治ると思ったのに治らなかった・・・。 そもそも、もう抗生剤の影響があるとは思えない・・・。 結局、「抗生剤をきっかけに、ずーっと食べていたドライフードが合わなくなった。」という結論になりました。 いま食べているドライフードは、比較的高たんぱく質・高脂肪で、 健康診断でリパーゼが低値だったから、脂肪の消化がうまくできないのかもしれない。 ということで、今食べてるフードを基準に新しいフードを探すことに。 いまのより、脂肪分が低いもの。 アレルギーもあるかもしれないから、いまのと同じチキンと、ダックとトラウト。 もうひとつ候補があって、それのベニソンも試したかったけど、 同じお店になったかたら、これはまたの機会にし、 とりあえず3つくらい試してみればいいかっ、と頼んだら、 ふたつがお取り寄せ商品だった(^^;) もう処方食もなくなってしまったんだけどー。 間に合わないよー(涙) 困ったなー。 いま食べているドライフードだけにすると、たぶん、もっとゆるゆる、んこ。になるだろうから、 思い切って、26日の夜から、手作り食を取り入れることに。 さて、どんなごはんがいいんだろう・・・。 生食? おじや?? おべ。ちゃんが白米にアレルギーがあったから。ということもあるけど、 らいちゅとおべ。ちゃんは、炭水化物なしの生肉がいいと思って、そうしていた。 おべ。ちゃんは最後まで、ガツガツお肉食べてたけど、 ライスは腎機能低下の疑い。で、白米を使うことになり、 でも、白米を使ったことで、肝臓の腫瘍の大きくなるスピードが速くなったようにも感じているし、 グレインフリー&生食が、肝臓と腎臓に負担がかかっていたのかも。とも思っている。 ごった煮のおじや。信者でもないし、 絶対に生肉!信者でもないけど、 まだまだ成長中のヴィクは、グレインフリー&生食で行きたいところだけど、 鉄の胃袋だった、らいちゅとおべ。ちゃんほど、消化器が強くなさそう・・・。 それより、この状態で生肉は使いたくない。 ドライフードが合ってないのだから、一気に手作りごはんに変えてもいいような気もするけど、やっぱり怖い。 なので、ドライフードを1/3にして、 タンパク源はドライフードと同じ鶏肉。 おにぎりでちょっとだけ、んこ。も固まったから、白米も使い、 んこ。を固めるための食物繊維もほしいから、さつまいもとおからパウダーも入れて、 カロリーはまだ抑えめ。 そんな犬メシを ![]() 久しぶりに作った。 すごく手際が悪くて、 でも、楽しくて、 それに、懐かしかった。 10年以上、作ってたんだよな~。 なんでもはじめてのものは疑ってかかってくるヴィク、ちゃんと食べてくれるかな。 美味しいって言ってくれるかな。 そんな心配はいらなかったね。 ドライフードだけより、断然食いっぷりがよかった。 ![]() 翌日の朝ごはんは、同じ材料でおじやを作っておいた。 様子を見るために、下痢止め・整腸剤・ビオフェルミンはナシ。 消化酵素だけは入れた。 肝心の、んこ。は・・・というと、 ぐぐっと量が減り、消化不良もなさそうで、ちゃんと固まっていた(^^*) これでいけそうかな。 ![]() 27日の夜ごはんは、小松菜と大根おろしを追加。 ![]() 目が真剣(^^*) もちろん完食。 そこまで舐めるかーなくらい、舐め繰り回して、 洗わなくてもいいくらい、お皿はピッカピカ☆ んこ。も昨日よりさらにいい感じ(*^^)b 夜になって、 ![]() ようやく届いたごはんのみなさまがた。 けど、この内容で落ち着いたから、 新しいドライフードを試すのは、もうちょっとしてからにしようと思う。 1歳になったら手作り食にしようと思っていたのに、 抗生剤で1週間ほど前からゆるゆる、んこ。になり、断念し、 ゆるゆる、んこ。が治ったら手作り食にしようと思っていたのに、 ダラダラと1ヶ月も続き、先延ばしにしてたけど、 こんなことなら、もっと早くに手作りにすればよかった。 らいちゅとおべ。ちゃんは、とりあえずやってしまえー精神だったけど、 ヴィクには慎重になりすぎてるな。 ところで・・・。 |
|
| ホーム |