-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2017 / 06 / 01 ( Thu )
スポンサーサイト
|
2017 / 06 / 05 ( Mon )
「でっきるっかな、でっきるっかな、はてはて、ふっふ~ん♪」
みんながやってるヤツをやってみようかと。 けど、 ダメじゃ~ん。 そっか、外だと暑いからだな~と、リビングに移動してみたけど、 やっぱりダメぢゃ~ん。 いや、今度はネコずがジャマだった。ってことにしておこう、 しておきたいと思います(^^;) ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 06 ( Tue )
5月14日のお昼頃に、いきなり現れたホットスポット。
翌日の朝イチで病院へ行き、抗生剤を7日、赤みが引くまでステロイドを飲むことになったヴィク。 エリカラのおかげで赤みはすぐに引いたから、ステロイドを飲んだのは1日だけ。 しかーし、抗生剤を飲んで2日目から、んこ。の量が増え、ゆるゆるに~。 おべ。ちゃんが手術をしたあと抗生剤を飲んでいた時と同じ、んこ。で、 あきらかに抗生剤だろ~な、んこ。 なので抗生剤も3日半でやめ、 整腸剤と下痢止めもMAXの3錠づつ飲ませてたけど、まったくよくなる気配なし。 ほかに原因があってもな~で、再び病院へ行ったのが31日。 腸炎起こしてるかもしれないから~と、とりあえずステロイド3日飲ませて。と言われたけど、「かもしれない~。」の診断でステロイドは飲ませたくなくて、1回飲ませただけ。 あれから1週間。 いまだによくならない。 そしたら、「ごはん(米)食べさせると、んこ。は固まるかもよ~。」と教えていただいたので、 フードの量をちょっと減らして、おにぎりを食べさせることに。 ![]() では、はいどおぞ。 でもね、このお方、はじめてのものは、とりあえず疑ってかかるので、どおかな~と思っていたら、 はじめてスイカを食べたときとまったく一緒で、 くわえたまんま困ったさん。 いくらなんでも疑いすぎだろ~。 しかも、散々迷って迷って、 迷った挙句、ポトっ。 けどそこはゴル。 食べられるものだということはわかっているようで、 よぉ~~~~~やく食べだしたかと思ったら、 やっぱり、口の中から出したり入れたりで、メチメチ、メチメチと、 こ~んな小さなおにぎりを食べるのに4分ほど近くかかりました。 こんなに慎重なのに、 ![]() ごはん粒があちこちについているのは、 やっぱりお上品ではないってことなのかね。 おにぎりパワー、効くといいね。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 08 ( Thu )
|
2017 / 06 / 10 ( Sat )
![]() 0歳最後の週末を迎えたヴィクに、 ちょっと早いけど、かあさんからプレゼント。 本当は6ヶ月でやる予定だったのに、のびのびになってしまったドッグドックに行ってきました。 ![]() ゆるゆる、んこ。が続いているので、体重は減っていたとはいえ、 25kg台のチビッ子(^^*) 先生、50kgになるかも~と笑っていたけど、 半分ちょっとですみそうですよ~(^^*) ![]() お友達からは、まだ健康診断なんて必要ないよ~と言われたけど、 これからお世話になる先生と相談して、 先天性の病気があるかないかを見ましょう。という検査内容でやってもらうことに。 といっても、ちゃんとしたブリーダーさんなので、そこらへんは心配してないんだけどね。 じゃあなんでやるかっていうと、 ライスの病気が見つかったとき、それまで血液検査さえもしてこず、 ライスの正常値がわからなくて、判断を誤ったから。 腎機能が低下していると言われて、 食べることが生きがいだったから、最後まで美味しく食べさせてあげたくて、 タンパク質たっぷりの美味しいドライフードから、美味しくない処方食に変え、 お肉たっぷりの手作りごはんは、タンパク制限をしたごはんに変え、 大好きだったお肉をお腹いっぱい食べさせてあげられなかったのに、 最終的に「腎機能は低下してなかったと思います」と言われて、 なんだそれっ!てなったから。 4年間、腎機能の数値は、ぎりぎりだけどほとんどが正常値内で、 たま~にちょっとオバーしたくらいで、 検査の日は絶飲食だし、ハアハアもすごかったから、 脱水じゃないかって思っていたけど、 腎機能が低下してるって言われてたのに、 最終的には「腎機能は低下していなかったと思います」と言われて、 いままでやってきたことはなんだったんだっ!てなったから。 グレインフリーのドライフードと、炭水化物抜きのお肉たっぷりのごはんだったから、 きっともともと高かったんだろうけど、 元気なころからちゃんと調べてこなかったから、比較する数値がなくて、 結局、腎臓食になんかにしなくてもよかったんだ・・・てことが、旅立ってからわかったから。 それに、はじめてCTを取ったとき、肝臓が小さいと言われて、 これもちゃんと知っていたら、肝臓への負担も少しは減らせて、 もしかしたら肝細胞癌になんかならずにすんだんじゃないかって思っているから。 だから、ヴィクの正常値を知っておきたかったから、ひととおり調べてもらいました。 病院も人間も大好きなヴィクだから、お預けでの検査でも大丈夫だと思っていたけど、 レントゲン以外の検査は、ずっと一緒にいることができ、 ちゃんと説明もしてくれて、納得のいく検査内容でした。 1時間ほどの検査で、ざっと見た感じ、とくに問題はなく、 それぞれの専門の先生の意見も聞いていただけるらしい。 「うぅ~ん・・・」とか「どおだろう・・・」とか「たぶん・・・」とか、「わかりません!」じゃなくて、 ちゃんと専門の先生に聞いてもらえるって聞いたら、 もっと早くにこちらの病院を知っていたら・・・て、いまでも思う。 ずっと病院選びには悩んできたけど、 ライスの生きたい。に、精一杯答えてくれた先生だから、 ライスのまだまだ生きたい。に、真正面から向き合ってくれた先生だから、 ヴィクのことは任せられるかなって思う。 やっと信頼できる先生に出会えたかなって思う。 ライスがいたから出会うことのできた先生で、 ライスには本当に感謝の気持ちでいっぱい。 らいちゅ、ありがとねー。 検査の結果は2週間後くらいには出るそうです。 ********** 検査が終わったら、ちょっと息抜きに、 ![]() ダム巡り~。 うしろに見える、水をせき止めてあるコンクリートの上を、 ![]() 歩き、 ![]() また別のダムへ~。 やっぱり、コンクリートの上の道へ行き、 ![]() ダム見学。 放水してるところ、見てみたいね。 けど、 ![]() ヴィクは見えないね~。 あと10センチ足が長かったら見えたのにね~(^^*) ![]() やっぱり観覧車みたいだった日本一大きな木製水車を見て帰ってきました。 ![]() ゆるゆる、んこ。のことも相談したら、 腸炎を起こしているだろうから、消炎剤か処方食でちゃんと治してあげた方がいいんだそう。 ワクチンを打ったあとごはんを食べなかったり、 痛み止め飲んだら吐いてしまったりしたので、 あまり薬は使いたくなかったから、 ![]() 処方食で様子をみることにしました。 病院も人間も大好きで手のかからない子だけど、 薬に関しては、慎重にしないといけない子のようです。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 11 ( Sun )
![]() なかなか階段をのぼれなくて、 のぼったらのぼったで、おりられないヴィクが、 ![]() 今朝、はじめて2階の寝室に乱入し、ベッドにもあがったので、 ![]() 今夜から一緒に寝ることにしました。 ちゃんと寝られるかな~。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 14 ( Wed )
ゆるゆるお腹にはリンゴがいいそうで、
![]() おやつにあげてみました。 くわえたまま困った顔するのを期待していたのに、 予想に反して、シャリシャリいっちゃいました。 ちっ、なんかつまんない・・・。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 15 ( Thu )
|
2017 / 06 / 17 ( Sat )
ちょっとお出かけ。
が、忘れてた。 ![]() この道、いつも渋滞してたんだ・・・。 ![]() やっと着いた。 並ばなければいけないかも。と思ったけど、 すんなり入店(^^*) 注文して、お水を取りに行っている間に、 ![]() ど~ん。 ホルモン、トンテキ・鶏肉と、頼まなくてもついてくる、山盛りの野菜を、焦がさないように混ぜて混ぜて、 うどんを投入して、 ![]() 焼肉屋さんなのに、これが名物の味噌焼うどん完成(^^*) うわさ通り、甘みのあるピリ辛味噌が激ウマで、んまっ。 楽しくて美味しいお店で大満足したあとは、 ![]() ここ。 で、 ![]() ドロンっ! ![]() らいちゅとおべ。ちゃんもかわいかった忍者犬になったヴィクヴィクー。 なかなか似合ってるね(^^*) ってことで、 ![]() 忍者犬になって、 ![]() 俳聖堂から、 ![]() 伊賀上野城へ。 しかーし、 ![]() 予想以上に暑くて、日陰に避難。 た~っぷり休憩し、ちゃちゃっとまわって、 ![]() 忍者犬返上し、涼しいお部屋で、冷たくて美味しいヤツいただきます。 ![]() いつもは自販機のジュースで済ませる、ケチケチのかあさんだけど、 たまにはおしゃれなところもいいね。 これも社会勉強です。 ![]() 前よりレンタル代が高いな~と思ったら、刀、もらえました。 大切にしてくださいね。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 20 ( Tue )
![]() ようやく三社の外壁塗装の見積もりが揃いまして、 3社目の工事やさんが、痛みに痛んだ我が家の全貌を撮ってくださったのを見ていたら、 ちゃっかり入り込んでました(^^;) 工事が始まったら、ヴィクはヴィクでめんどくさそーだし、 ![]() ドンはドンで心配だー。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 24 ( Sat )
お水大好きなヴィクとも、そろそろ川遊び♪っと、
らいちゅとおべ。ちゃんのホームグランドに、3年ぶりに行ってきました。 このとき、大雨で石やら砂やらが流れ込んでいて、 もう遊べないな~な状態になっていたけど、 大雨によって草木も流れてしまったのか、川にも楽に降りられるようになっていたし、 ![]() 川底もキレイにかきあげられて、以前より遊びやすくなってました(^^*) らいちゅとおべ。ちゃんが遊んでいたのは、ここよりもうちょっと上だけど、 あそこは足がつかないくらい深いし、 流れも速いから、 川遊び初心者のヴィクは、流れの穏やかな、この場所で、 ボディーボードにらいちゅを乗せて、向こう岸に渡ってた、この場所で遊ぶことに。 さすが水好き、はじめての川に興味津々。 これはすぐにじゃっぶ~んと行きそう。 の、予想に反して、 水際を走り回るだけで、全然入らなーい。 やっと入ったと思っても、まったく泳ぐ気配なーし。 これじゃあ、おもちゃ投げたら流しちゃう可能性がひじょーに高いから、 どりあえず、そこらへんに落ちていた、 いいくらいの枝をポ~イ。 それを目掛けて、ヴィクもザッブ~ン!したはいいけど、 足がつかなくてビックリー。 まさか、泳げないなんてことないよねーな泳ぎ(ーー;) ライジャケが浮いて泳ぎにくいんじゃないの?てことで脱がせてみたけど、 やっぱ一緒。 泳ぎ、へたくそー。 けどね、そこはゴル。 まだ上手。とは言えないものの、 すぐに泳げるようになりました(^^*) けどね、飛込ができそうな勢いでザッブ~ンと行ったのに、 戻ってきて、砂地に足を取られてフラフラ~。 ![]() ジャンジャン泳いで、後ろ足に筋肉つけないとね。 手が外に外に行ってるように見えるし、 泡ブク・ブクブクーになってるけど、 そのうち、おべ。ちゃんみたいに、上手に泳げるようになろーね。 その前に、 ちゃんと持ってこーいっ! 枝だから見えないかと、 ![]() そーゆーんじゃなくて、 おもちゃへの執着心がないんだよねー。 ![]() レトリーブは好きだけど、 もうちょっと興味のあるもの、見つけないとね。 ![]() 泳ぐのも好きみたいで、もっともっと泳ぎたそうだったけど、 川遊び初日は短めの1時間半で切り上げて探索へ~。 ![]() 大きな岩場をこえて、 ![]() 川をのぼって、 ![]() 行けるところまで行き、 ![]() 再びらいちゅとおべ。ちゃんのホームに戻ってきたら、 ![]() 急に伏せちゃった。 ![]() らいちゅとおべ。ちゃんがいたのかな。 ![]() らいちゅとおべ。ちゃんといっぱい遊んだこの場所で、 これからは、ヴィクとた~っくさん泳ごうと思います。 |
2017 / 06 / 25 ( Sun )
昨日の続き。
川遊びのあと、さらに上流を目指して到着したのは、 ![]() ここ。 た~っくさんの人が見ているのは、 ![]() 睡蓮? ![]() ちょっとしか咲いてない、睡蓮?? どうってことない、ただの池にしか見えないけど、 あれだけたくさんの人がいるってことは、有名なわけで・・・。 そう、 ![]() ここは、ハート鯉のいる、 ![]() 名もなき池@通称 モネの池。 キレイだけど、 キレイというより、 不思議な感じ。 絵みたいで、動く絵画とはよく言ったものです。 ![]() しかしすごい人。 10年以上前に来たことあるけど、あのときはだ~れもいなかったのにね。 鯉もいたのか覚えてないくらい、本当に名もなき池で、 このあたりで有名なのは、 ![]() 紫陽花だったのにね。 ということで、紫陽花ロードを、さらに上流へ車を走らせ、 ![]() 紫陽花祭り会場へ。 あれ?全然咲いてない。 前に行ったときはもっと咲いていたのに、全然咲いてない(・・?) それに、 ![]() 青ばっかり・・・。 ピンクとか、白とか紫とか、いろんな色の、いろんな形の紫陽花が咲いていたらキレイなのに、 ![]() ちょっとさみしげな色ばかりだったから、 ![]() 再びモネの池まで戻ってきました。 ここもまだ早いけど、 ![]() 花も大きいし、なによりピンクがあるからキレイ。 ![]() やっぱり、青よりピンクが好き(^^*) ここに来たついでに、 ![]() 川にも降りてみました。 ここは、うぅ~んと昔、川遊びしてたところ。 ![]() もう12年も前から、この川で遊んでいるおべ。家です。 観光地化しても、キレイなままの川であってほしいね。 ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
2017 / 06 / 27 ( Tue )
ゆるゆる、んこ。が治らなくて、ステロイドと処方食を使うことになったのが16日のこと
ただ、17、18日とお出かけが決まっていたので、w/d缶は使えないから。と、ドライフードを使うことに。 いままのでドライフードと、w/dのドライフード半々に、 ステロイドと下痢止めを使っていた3日間の、んこ。は、ちゃんと固まってた。 これで今度こそ治るかなーっと思ったのに、 お薬を飲み終えて2日目くらいには、またゆるゆる、んこ。に・・・(涙) ステロイドで治ると思ったのに治らなかった・・・。 そもそも、もう抗生剤の影響があるとは思えない・・・。 結局、「抗生剤をきっかけに、ずーっと食べていたドライフードが合わなくなった。」という結論になりました。 いま食べているドライフードは、比較的高たんぱく質・高脂肪で、 健康診断でリパーゼが低値だったから、脂肪の消化がうまくできないのかもしれない。 ということで、今食べてるフードを基準に新しいフードを探すことに。 いまのより、脂肪分が低いもの。 アレルギーもあるかもしれないから、いまのと同じチキンと、ダックとトラウト。 もうひとつ候補があって、それのベニソンも試したかったけど、 同じお店になったかたら、これはまたの機会にし、 とりあえず3つくらい試してみればいいかっ、と頼んだら、 ふたつがお取り寄せ商品だった(^^;) もう処方食もなくなってしまったんだけどー。 間に合わないよー(涙) 困ったなー。 いま食べているドライフードだけにすると、たぶん、もっとゆるゆる、んこ。になるだろうから、 思い切って、26日の夜から、手作り食を取り入れることに。 さて、どんなごはんがいいんだろう・・・。 生食? おじや?? おべ。ちゃんが白米にアレルギーがあったから。ということもあるけど、 らいちゅとおべ。ちゃんは、炭水化物なしの生肉がいいと思って、そうしていた。 おべ。ちゃんは最後まで、ガツガツお肉食べてたけど、 ライスは腎機能低下の疑い。で、白米を使うことになり、 でも、白米を使ったことで、肝臓の腫瘍の大きくなるスピードが速くなったようにも感じているし、 グレインフリー&生食が、肝臓と腎臓に負担がかかっていたのかも。とも思っている。 ごった煮のおじや。信者でもないし、 絶対に生肉!信者でもないけど、 まだまだ成長中のヴィクは、グレインフリー&生食で行きたいところだけど、 鉄の胃袋だった、らいちゅとおべ。ちゃんほど、消化器が強くなさそう・・・。 それより、この状態で生肉は使いたくない。 ドライフードが合ってないのだから、一気に手作りごはんに変えてもいいような気もするけど、やっぱり怖い。 なので、ドライフードを1/3にして、 タンパク源はドライフードと同じ鶏肉。 おにぎりでちょっとだけ、んこ。も固まったから、白米も使い、 んこ。を固めるための食物繊維もほしいから、さつまいもとおからパウダーも入れて、 カロリーはまだ抑えめ。 そんな犬メシを ![]() 久しぶりに作った。 すごく手際が悪くて、 でも、楽しくて、 それに、懐かしかった。 10年以上、作ってたんだよな~。 なんでもはじめてのものは疑ってかかってくるヴィク、ちゃんと食べてくれるかな。 美味しいって言ってくれるかな。 そんな心配はいらなかったね。 ドライフードだけより、断然食いっぷりがよかった。 ![]() 翌日の朝ごはんは、同じ材料でおじやを作っておいた。 様子を見るために、下痢止め・整腸剤・ビオフェルミンはナシ。 消化酵素だけは入れた。 肝心の、んこ。は・・・というと、 ぐぐっと量が減り、消化不良もなさそうで、ちゃんと固まっていた(^^*) これでいけそうかな。 ![]() 27日の夜ごはんは、小松菜と大根おろしを追加。 ![]() 目が真剣(^^*) もちろん完食。 そこまで舐めるかーなくらい、舐め繰り回して、 洗わなくてもいいくらい、お皿はピッカピカ☆ んこ。も昨日よりさらにいい感じ(*^^)b 夜になって、 ![]() ようやく届いたごはんのみなさまがた。 けど、この内容で落ち着いたから、 新しいドライフードを試すのは、もうちょっとしてからにしようと思う。 1歳になったら手作り食にしようと思っていたのに、 抗生剤で1週間ほど前からゆるゆる、んこ。になり、断念し、 ゆるゆる、んこ。が治ったら手作り食にしようと思っていたのに、 ダラダラと1ヶ月も続き、先延ばしにしてたけど、 こんなことなら、もっと早くに手作りにすればよかった。 らいちゅとおべ。ちゃんは、とりあえずやってしまえー精神だったけど、 ヴィクには慎重になりすぎてるな。 ところで・・・。 |
2017 / 06 / 28 ( Wed )
今年はやらないぞーっ!と思ってたのに、
![]() 結局やりました@梅仕事。 梅サワーにするかシロップにするか迷って、久しぶりにシロップつけました。 梅だけだと甘いから、レモンを入れてさっぱりと。 本当は砂糖でフタをしないといけないのに、 レモンを入れ忘れて、フタができませんでしたー。 カビないように、こまめにフリフリ・マゼマゼしないとね。 右は梅酒。 梅酒作るの何年ぶりだーっ!?ってなくらいのお久しぶり。 最後に作ったのは平成14年。 だから、13年もの(^^*) それよりもっと前のも、まだ寝かしてある(^^*) とおさんには内緒(^^*) ![]() これは3年前につけた梅サワー(このときもやり直している^^;) このパンパンの梅が食べたくて、梅サワーを作ってるようなもの。 けど、そろそろ味も落ち着いて飲めそう。 今年の夏は暑いらしいから、梅パワーで乗り切るぞーっ! ↓ポチっとをお願いします。 ![]() ![]() |
| ホーム |